2014年12月27日

一時帰国のご案内&年末のご挨拶( ̄∇+ ̄)v


サバイディー♪
メーオ♪でーす!!こんにちわーわーい(嬉しい顔)

さてさて本年度も残りわずかとなりました!!
今年はバンコクからラオスに引越しという、
個人的に大きなイベントがあって、
色々と大変な1年でしたが、
何とか無事に年末を迎えることができましたわーい(嬉しい顔)
神様と周囲の皆様に感謝です★

そしてこのたび年末のお休みを利用して、
日本に一時帰国することになりました手(チョキ)

ということで、本年度の投稿はこれが最後となりますわーい(嬉しい顔)
次回の投稿は日本からアップさせて頂きますね!!

それでは皆様よいお年をー!!
また来年お会いしましょー!!



posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(57) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

LA SCALA 〜オシャレな一軒家風レストラン〜


ジングルベール♪ジングルベール♪
まだまだクリスマス気分のメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

いよいよ本年度も残りわずか!!
色々と忙しい1年だったので、
ちょっとご褒美がてらにオシャレなレストランへ行ってきたよ♪

ラオスにこんなステキなレストランがあるんだー目って、
ちょっとびっくりするくらい、
とってもステキなレストランでした♪

『LA SCALA 』さんのご紹介でーすわーい(嬉しい顔)


<LA SCALA >
入口.png


看板.png


場所はタードゥア通り。
タードゥア通りとクービエン通りの合流地点の近くです。

中心部からは少し離れるので、
在住者の利用が多いお店です!!

それとムードたっぷりのお店なので、
照明がかなり暗めです・・・。
写真写りが悪いですが、許してくださいねー!!


<ガーデン>
ガーデン3.png


ガーデン2.png


入口を入るとステキなガーデンが出現。
結構広いガーデンにテーブルが置かれ、
食事ができるようになってます!!

オレンジ色のライトやら間接照明やらを多用して、
雰囲気はかなりいいんだけど、
なにせ暗いので足元には注意が必要!!

実はこの日、ガーデンで食事をしたんだけど、
暗すぎてメニューが読めなくて困っちゃいました!!
それくらい照明は落としてあります!!


<店内>
カウンター.png


ガーデンだけじゃなく店内席もありますよ!!

高級感のあるレトロな作りのカウンター。
その横にたくさんのワインが並んでたりします!!

このお店、ジャンルで言うとイタリアンです!!
なので、ワインの種類も多かったですよ♪


店内.png


カウンターを抜けて奥に進むと、
テーブル席が広がってます。

この日はガーデンで食事をしたので、
店内はチラリと見ただけですが、
オシャレして着飾ったラオス人なんかも居て、
特別な日に利用するお店って感じでした!!

お値段も少し高めです!
といっても日本のイタリアンで食事するのと同じくらい。
でもラオス人にとっては、
かなりの高級料理でしょうね。


ガーデン.png


さてさてテラス席に戻ったメーオ♪たち。
この日はピザを頂きました!!

でも、残念ながら暗すぎてお料理の写真が撮れなかったのーもうやだ〜(悲しい顔)
というか撮ったけど真っ暗で、見れる状態ではありません!!
写真がなくてごめんなさい(T_T)

ピザ1枚1000円ちょっとだったかなー?
ワイン500mlで1200円くらい??
価格は確かそんな感じでした。

ピザは残念ながら出てきた時には既に冷めていて、
ちょっと硬くなっちゃってたのが残念。
お味は美味しかったですよ!!

タードゥア通りのLA SCALAさん。
写真写りが悪くて上手に伝わったか心配だけど・・・。
特別な日に特別な人と、
時間をかけてゆっくり楽しんでくださいね!!







posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月23日

DEJA VU 〜日本語が通じるショットバー〜


ビエンチャンの夜の街を徘徊中わーい(嬉しい顔)
困ったチャンのメーオ♪でーす手(チョキ)
こんにちわー!!

最近めっきり寒くなってきたビエンチャンですが、
メーオ♪は相変わらず元気いっぱいで飛び回ってますぴかぴか(新しい)

冬は長袖が必要になると聞いていたけど、
確かに半そでがキツイシーズンになってきました(笑)
長袖着て夜遊びに繰り出しております!!

今日ご紹介するのは、
ショットバー『DEJA VU』さん。

このお店はナンプ噴水公園の横にあるので、
ちょっと噴水公園に寄り道してから行って来ました。


<ライトアップされたナンプ噴水公園>
ライトアップ噴水.png


夜のライトアップされた噴水公園。
なかなか幻想的でしょー?

噴水公園の周りにはレストランや、
ショットバーなどが集まっていて、
観光客の方も利用しやすい一角です。


<ステージ>
ステージ.png


屋外ステージも設置されてますよー!!
ってバンド演奏してるとこ見たことないけど(笑)
本当にやってるのかは不明わーい(嬉しい顔)

まぁステージがあるだけでも、
なんかハクがついていい感じです(笑)

そしてもうすぐクリスマスですねー♪
噴水公園にも巨大クリスマスツリーがお目見え目


<特大クリスマスツリー>
ツリー.png


おっきくてかんどーもうやだ〜(悲しい顔)
なんかここがラオスだってことを忘れちゃいそうになります!!

日本の田舎町に飾ってあるツリーより、
よっぽど豪華だからわーい(嬉しい顔)

そんな華やかなナンプ噴水公園の真横に、
今日ご紹介するショットバー DEJA VUさんがあります!!


<DEJA VU>
外観.png


よーく探さないと分からないかもー(笑)
だってお店の名前が書いてある看板が暗くて、
よくみえなーいもうやだ〜(悲しい顔)
ライトもついてなーい(笑)
写真撮るのも一苦労でした!!

それでは中にはいりまーすわーい(嬉しい顔)


<店内>
カウンター.png


ブルーライトがキレイな、ステキな空間ですよー♪
カウンター席がメイン。
奥にいくつかテーブル席があるけれど、
基本的には少人数で利用した方がいいですよー!!

さてさて、こちらのお店ですが、
営業は不定期です。
というかオープンしてないことの方が多いので、
たまたま営業してたらラッキーと思ってくださいね(笑)

なぜならオーナーのラオス人の奥さんは日本人。
日本とラオスを往復しながら暮らしてるので、
オーナーがラオスにいるときだけお店が開店してるっていう、
ちょっと不思議なお店なんです(笑)

でも奥さんが日本人ってこともあって、
オーナーさんは日本語が話せます!!
だから色々とお話できて楽しいですよー♪

お客さんも日本人が多いので、
この日も、さながらジャパニーズバーのようになってましたわーい(嬉しい顔)


<ご注文のカクテル>
カクテル.png


そうそう、このお店。
スコッチウイスキーは置いてないので、
飲みたい方はオーナーに許可を貰って持込みしてください。

確か赤ワインもなかったような・・・?
お隣に座ってた日本人が、
赤ワインのボトルを持込んでたので・・・。

なのでカクテルがメインだと思ってください!!
そのほうが間違いないです!!
ここのカクテル甘くなくて美味しかったですよー!!
オレンジジュースが甘くないものを使ってるので、
日本で飲むカクテルみたいで美味しかったですわーい(嬉しい顔)


カウンター2.png


お値段は日本のショットバーより少し安い感じです。
カクテル1杯600円くらいからです。
おつまみにナッツがつきますが、
その他のおつまみは置いてなさそうでした!!
食事の後、軽く飲みに出かけるのがベストですね!!

ナンプ噴水公園横のDEJA VUさん。
営業している時に、上手にもぐりこんでくださいね♪












posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

cafe sinouk 〜ラオス産のおいしいコーヒーショップ〜


コーヒー大好きメーオ♪でーす!!
サバイディーわーい(嬉しい顔)

このブログで散々書きまくってきたけど、
メーオ♪大のコーヒー好き♪

実はラオスってコーヒーの一大産地だって知ってた??
メーオ♪もラオスに来ることになって初めて知ったんだけど、
南部に大きなコーヒーの産地があり、
ラオ国内だけでなく日本や世界各国へも輸出してるのです!!

ラオス国内には大きなコーヒー農園がたくさんあるけれど、
その農園主がコーヒーショップを経営してたりします。
今日ご紹介する『cafe sinouk』さんも、
そんな1店です。


<cafe sinouk>
外観.png


cafe sinoukさんはビエンチャンでも、
何店舗かお店を経営しているんだけど、
今回ご紹介するのは、
ビエンチャン中心部、ファーグム通り沿いにある店舗ですわーい(嬉しい顔)

ここはビエンチャン中心部とあって、
観光客も多いので店員さんも英語を話せて、
なかなか利用しやすいお店です。


<1F テラス席>
1F テラス席.png


メーオ♪ラオス産のコーヒーの中で、
このお店のコーヒーが最も好き喫茶店
香りが良くて味もバツグンなのー!!

知り合いのラオス人に色々聞いたけど、
多くのラオス人が、
『sinoukのコーヒーが1番おいしい!!』と絶賛するコーヒー。
試しにと飲んでみたら、かなりはまっちゃいました!!

それからというもの、自宅にも常にストックし、
快適なコーヒーライフを楽しんでいます♪

それではこんにちわー♪


<1F 店内>
1F店内.png


店内に入るとコーヒーのいい香りがして癒されるー!!
店内は2F建ての作りで、
スペースはそれほど広くないんだけど、
落ち着いていて午後のカフェタイムにはバッチリです!!

WIFIも無料で使えるので、
タブレットを持込んだり、PCを持込んだりして、
長居することもできますよ♪

そうそう、店内ですが、カウンター周りは撮影禁止だったので、
写真を撮ることはできなかったんだけど、
コーヒーの種類も多いし、
ケーキやタルトなんかも充実してますよ♪


<店内のオブジェ>
オブジェ.png


オブジェ2.png


コーヒーショップだけあって、
コーヒー関連のお道具もおしゃれに展示されてます!!

創業当時の写真かなー??
レトロな昔のラオスの写真もたくさん掲示されてました♪

ラオスって歴史を大切にするのかな??
色んなお店に行ったけど、昔の写真が飾ってあるお店が多いの。
単に買った写真を飾ってあるだけの場合もあるけど、
時として創業当時の様子であることも多いので、
それを見るたびにラオスの変遷が見れて面白かったりします!!


<コーヒーがはめこまれたテーブル>
テーブル.png


それと見て見てぇ〜目
テーブルにはコーヒー豆がはめこまれてるのー!!
生豆や焙煎が浅いものから深いものまで、
色んな状態のコーヒーがはめこまれてて、
ステキだったよーわーい(嬉しい顔)

ちょっとしたことだけど、
コーヒーショップらしいステキなアイデアで、
なんか心がなごみましたわーい(嬉しい顔)


<2F 店内>
2F店内.png


ちなみに2Fはこんな感じです。
なかなか広々とした静かな空間です。

でも、ここの階段かなり狭いので、
2Fに上り下りする時は転ばないように注意してください!!
絶対設計ミスだろうー!!って思うくらい、
足を乗せる板が狭いので、
踏み外さないように注意してください!!


<2F テラス席>
2Fテラス席.png


2Fにもテラス席があるので、
おタバコを吸う方はこちらでどうぞ!!

メコン川もかすかに見渡せるので、
涼しい日にはサイコーのお席です!!


<本日のご注文>
本日のご注文.png


本日もケーキと共にコーヒーをオーダー!!
香り高く、本当に美味しいコーヒーです!!

自宅でも飲んでるけど、
やっぱりお店で飲むコーヒーはなんだか美味しい気がしますわーい(嬉しい顔)
入れ方とか新鮮さが違うんだろうね揺れるハート


<販売用のコーヒー>
販売用コーヒー.png


飲んだだけでは満足せず、
帰りにはちゃっかり自宅用のコーヒーもゲット!!

200グラムで35000キープ(約500円)と、
結構いいお値段なんだけど、
おいしいので必ず常備しています♪


ラオスが誇るコーヒーcafe sinouk。
ラオスにきたら一度は必ずご賞味くださいわーい(嬉しい顔)








posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

KHOP CHAI DEU 〜老舗のレストラン〜


最近すっかり涼しくなって、
食欲が増してきたメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

ここ数日でビエンチャンはすっかり寒くなってきました♪
特に夜は寒いって思うこともしばしば!!
初めて過ごすビエンチャンの『冬』に、
ドッキドキわくわくなのですわーい(嬉しい顔)

さてさて本日は、
『KHOP CHAI DEU』さんをレポート!

ここはナンプ噴水公園の隣という好立地にあるので、
在住外国人のみならず、
観光客の利用が多い、そんなお店です♪


<KHOP CHAI DEU>
全景.png


看板.png


昼でも夜でもいつもお客さんで賑わってるお店。
そう感じながらもも、
これまで一度も利用したことがなかったお店。

いつでも行けると思うと、
また今度でいっかぁー??ってなっちゃう(笑)
というかそうなっちゃってましたわーい(嬉しい顔)

たまたま今回友人が誘ってくれたので、
喜んで行ってきましたよー♪


<店内入口より>
ツリー.png


入口.png


店内に入ってすぐ、大きなクリスマスツリーがー目
ステキー!!しかもセンスいいしー!!

仏教国のラオスでツリーに出会えるとは感激です!!
しかもかなり大きなツリーだし。
ちなみにサンタクロースはラオスにはやって来ないんだって(笑)
バンコクと同じで面白い(笑)
プレゼントは誰が持ってくるんだろう??と、
ちょっと不思議な感じがしますねわーい(嬉しい顔)


1Fカウンター.png


1Fはオープンエリアの空間で、
ステキなカウンター席があったりします!!
この日は平日だったんだけど、1人で来店してる人が少なかったよ。

観光客が多いからなのか、2人以上で利用してる割合が高く、
テーブル席の数もかなり多いんだけど、
ほとんど座れないくらいに埋まってます!!

なので、ちょっと店内を見学しちゃいました♪


<1Fパブエリア>
1Fパブスペース.png


1Fオープンエリアから中に入ると、
パブスペースが出現!!
立派なステージも設置されていました。

時間が早かったからなのか?
パブはまだ営業してないようだったので、
ゆっくり写真撮影ができてラッキーでした!!

どうやら2F席もあるみたいなので、
ちょっと見学しようじゃないのー!!


<2F 店内>
2F店内.png


2F店内2.png


なんともモダンな空間ですよー!!
大勢で利用できる大きなテーブルもあるし、
ちょっとしたパーティーなんかにも利用できそうな感じ♪

でも店内にあまり人が居ないなー目と思っていると、
テラス席を発見わーい(嬉しい顔)


<2F テラス席>
2Fテラス.png


なるほど、ここは大繁盛(笑)

かなり大きなテラススペースだけど、
空いてる座席がなくて座れない・・・。
残念だわぁーもうやだ〜(悲しい顔)

名残惜しくもテラス席を後にして、
更に2Fの奥へ進んでいくと・・・。


<2F バーカウンター>
2Fバーカウンター.png


なんということでしょー!!
ステキなバーカウンターが出現!!

今日は食事をしたいので利用しなかったけど、
今度絶対ここで飲んでやるぞー!!って、
誓って帰ってきましたよ(笑)

この他3F・4Fもあるっぽかったけど、
1Fの座席が空いたので、お食事タイムへ突入することに。


<メニュー>
メニュー1.png


メニュー2.png


メニューの表紙にはモノクロの写真が!!

実はこれ、創業当時の写真だそうです!!
もともと普通の民家で、小さな食堂を経営していたのが、
今ではラオスを代表する大きなレストランへ成長!!

お店はもともとは住居だったところを改装したらしく、
なんだか時間の流れを感じました。

メニューは品数も多く、英語で表記されてます。
内容も多国籍でラオス・タイ・イタリアン・インド料理など、
何でも揃ってるので、
選ぶのに時間がかかっちゃいました(笑)


<本日のご注文>
お料理.png


それではいっただっきまーすわーい(嬉しい顔)

そうそう、ぜひここではお肉料理を食べてください!!
もともと創業当時は炭火焼肉のお店だったこともあり、
お肉料理は有名です!

ポーク・ビーフともに香ばしくて、
とっても美味しくいただけますよ!!


ナンプ噴水公園横のKHOP CHAI DEU。
ラオスに遊びに来た際は、
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪






posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

Makanh Bookshop〜ローカルな本屋さん〜


サバイディーわーい(嬉しい顔)
今回はローカル書店に乗り込んできたメーオ♪でーす手(チョキ)

メーオ♪ラオスに来て初めて本屋さんに行ってきた(笑)
しかもかなりローカルな本屋さんわーい(嬉しい顔)
初体験だったのでなかなか面白かったです!!

ラオスは国として教育制度が発達しておらず、
学校に通っている人も少ないのが現状。
識字率も70%台と低めなので、
本を読むという習慣があまりないんだって。

だから本屋さんの数もそれほど多くなく、
貴重な1店です!!


<Makanh Bookshop>
外観.png


今回おじゃましたのは、
『Makanh Bookshop』さん!!

場所はビエンチャン中心部、インペン寺院のお近く。
ホテル カンボンサさんの並びにあります。

とても小さなローカルの本屋さんなので、
車だと見過ごしちゃうと思います。


看板.png


お店の前に、一応看板があるので、
これを目印に訪問したほうが分かりやすいです!!

ローカルな雰囲気ムンムンのお店を前に、
大興奮のメーオ♪(笑)
早速、中に入ってみますねーわーい(嬉しい顔)


<土足厳禁な入口>
土足厳禁.png


店内に入ろうとすると、入口に靴がごっそり(笑)
そうです!!店内は土足厳禁わーい(嬉しい顔)
マジですかー??こんな本屋さん初めてですわーい(嬉しい顔)

しかも入口のドアを閉めようとしたものの、
完全には閉まらないもうやだ〜(悲しい顔)
お店の人が出てきて、そのままでいいよ!って言われたけど、
夜はどうやって戸締りするんだろう??
ちょっと心配になっちゃいましたたらーっ(汗)


入口より.png


店内はこじんまりとした作りです。
本の数もそれほど多くなく、
新品の本なのに色が褪せてたり、
ホコリがかぶってて、とてもキレイとは言えませんもうやだ〜(悲しい顔)
それだけ需要が少ないってことだね・・・。


<生活エリア兼事務所併設>
事務所併設.png


本屋さんの半分のスペースは事務所みたいになっていて、
生活感がにじみ出ていますわーい(嬉しい顔)

子供が店から出入りしたり、
事務所で飛び回って遊んでたり、
ほのぼのしちゃいました(笑)


<書籍販売エリア>
店内1.png


店内は狭いけれど、工夫して本を陳列しています♪

ローカルな本屋さんだけど、
一応英語でかかれた洋書が置いてあったり、
一部フランス語の書籍があったりして、
ちょっと驚いちゃいました目

1冊だけだったけど、日本語でかかれた、
ラオス語学習用の本もあって、
思わずダンナさんが買ってましたわーい(嬉しい顔)

値段は高め・・・。
1冊2000円ほどしましたよーもうやだ〜(悲しい顔)


<モン族の書籍>
モン族1.png


モン族2.png


ラオスの少数民族、モン語の書籍もありました!!
モン族は文字を持たない民族なので、
こういう本はめずらしいらしいです!!

文字を持たないため、
本はモン語の発音をそのまま表記してるんだって。
ラオス語とアルファベットの両方で書かれてました。


<学習教材>
学習教材.png


子供の学習教材かな??
不気味な人体のポスターとか、
地図なんかもあったりしてびっくり目

ラオスでもちゃんと教育を受けている人もいるので、
教材はちゃんと用意されてるんでしょーね。


<ノート>
ノート.png


その証拠にノートやペンなども置いてありました。
ノートはそこそこ売れているのか、
比較的キレイな状態でしたよーわーい(嬉しい顔)

ハードカバーの日記帳みたいなものもあったし、
ちょっと欲しくなっちゃいましたわーい(嬉しい顔)


<ラオスの写真>
写真.png


入口にはラオスの写真も販売されてました!!
メーオ♪写真好きだから、
じーっ目っと見たけど、
民族の写真なんかもあってステキでした!!


初潜入したラオスのローカル書店。
品揃えは少なく、本の状態もキレイとは言えませんが、
興味半分で立ち寄ってみるのも面白いと思います!!
ぜひトライしてみてください!!





posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

ラオスの民族衣装 シンを製作中(*≧m≦*)


ラオスの民族衣装のシンに惹かれ、
とうとうオーダーメイドを開始したメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

ラオスの民族衣装である『シン』
ラオスでは学校や会社、お寺に行くときなど、
多くの女性が民族衣装のシンを身に着けて出かけていきます。

ビエンチャン市内を歩いていても、
シンを身に着けた女性をよく見かけるし、
色んなデザインやカラーがあって、
ついつい観察しちゃってるメーオ♪わーい(嬉しい顔)

もともとシンだけじゃなく、
民族衣装に興味のあるメーオ♪は、
世界各地で民族衣装を購入しているのー(笑)

そしてラオスに来て、前々から欲しかったシンを、
このたび思い切って作ってみることにしました♪


<Laila SEWN>
外観.png


今回製作をお願いしたのはラオス人女性オーナーのお店、
『Laila SEWN』さんですぴかぴか(新しい)

お店はドンパラン通りの大通り沿いにあり、
シルクを使ってシンを作ってくれます!
結婚式の衣装なども手がけているので、
安心してお任せすることにしました♪


<店内>
店内3.png


店内1.png


店内はそれほど広くない空間ですが、
既製品として販売されている上着?が、
たくさん並んでいて華やかです♪

1Fが店舗、2Fが縫製工場になっていて、
ここで生地選びから採寸、縫製までを一気に行ってくれます!!

民族衣装はオーダーメイドが一般的で、
自分で生地を選んで縫製店に生地を持ち込み、
そこで採寸をして作ってもらうのが一般的ですが、
メーオ♪はよく分からないので、
生地選びも全てここでお任せすることにしました!!


<生地>
店内2.png


このお店はシルクがメインなので、
お値段は少し高めですが、裏地もしっかりついていて、
かなりしっかりとした厚手の生地で仕上げてくれます!!

シンは普段着用と結婚式などの格式のある場で着るものなど、
ラオス人は分けて作っているようです。
普段着用は汚れるのでシルクではなく、
安い生地を使って作ったりするんだって。

メーオ♪たちが着用するのはフォーマルな場合が多いので、
ちょっと高いけど奮発してシルクにしちゃいました!!

今回はまず上着をオーダーメイド。
上着が出来上がったら合わせて巻きスカートのシンを、
続けてオーダー予定です。

事前に採寸を済ませ、
上着のフィッティングのために今回伺いました。


<ダンナ様黒ハートのシャツ>
ダンナ様横.png


まずは男性用からわーい(嬉しい顔)
ネットでは女性用のシンの記事が目立ちますが、
実は男性用の民族衣装もあるんです!!

民族衣装といっても普通のYシャツですが、
ボタンがシャツと同じ色で作られているのが特徴で、
公の場ではこのYシャツをネクタイなしで、
ラフに着こなすのがラオス流。


ダンナ様バック.png


フィッティングの結果、
サイズは大丈夫だったんだけど、
バックがダボダボしてるので、
少しつまんでスッキリさせてもらうことにしました!!

このYシャツは4000バーツ。
日本円で14000円程度です。
上着に関しては、男性用の方が生地を多く使うので、
少し高めになるそうです。


<続いてメーオ♪>
メーオ♪正面.png


じゃじゃーんわーい(嬉しい顔)
太りすぎてパッツンパッツンです(笑)

あっ目気づきました?
実はダンナ黒ハート様と、
お揃いのカラーでオーダーしました!!

以前お見かけした上流階級のラオス人夫婦が、
上着を同じカラーで揃えてシンを身につけていました!!
それがとってもステキだったので、
思わず真似してオソロで作成しましたわーい(嬉しい顔)

デザインもオーナーさんのオリジナル。
伝統的なデザインを取り入れながらも、
カシュクール風のモダンなデザインです!!


メーオ♪バック.png


フィッティングの結果、
あまりにもパッツンパッツンなので、
少し大きくしてもらうことに(笑)

ラオス人女性はスタイルを良く見せるために、
少し小さめに作成することが多いので、
気を使って小さめに作ってくれたらしいんだけど、
あまりにもぱっつんなので、
修正をお願いしました(笑)

バックの腰周りのダボついた生地も、
少しつまんでスッキリさせてもらうことにしたよ♪

メーオ♪の上着は3500バーツ。
日本円で12000円ちょっとです。
男性用よりも少しお安いですね♪

現在、修正中の上着の仕上がり待ちですわーい(嬉しい顔)
出来上がったら続けて巻きスカートのシンを注文するので、
そのときはまたご報告しますねー♪

仕上がりが待ち遠しいメーオ♪なのですわーい(嬉しい顔)




posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

LE COTE DAZUR 〜フレンチレストラン〜


ラオスに来て初めてフランス料理にトライしたメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

メーオ♪先日思いがけずフレンチレストランに行って来たの!!
日本でもフレンチレストランはあまり経験がなく、
入っても何を頼んでいいかさっぱり分からないメーオ♪

たまたま上流階級のラオス人に誘われて、
連れて来てもらったお店がココ、
『LE COTE DAZUR』さんでーす♪


<LE COTE DAZUR>
外観.png


場所はビエンチャン中心部、ファーグム通り沿いにあり、
ナイトマーケットへも程近い一角。

お店の外観はわりとどこにでもありそうな感じだけど、
お料理はすばらしい内容でしたよー(*≧m≦*)
メーオ♪かなり気に入っちゃって、
定期的に通っちゃいそうな勢いです!!

それでは早速おじゃましまーす!!


<店内>
店内.png


カウンター.png


店内はアンティークな作りの、落ち着いた空間です!!
ラオス人におごって貰っちゃったので、
お値段までははっきり分からなかったけど、
たぶんそこそこ高級店だと思う(笑)

お客さんの年齢層も高いし、
ゆっくりワインを飲みながらディナーを楽しめる、
なかなかステキなお店です!!


<ピザ釜>
ピザ釜.png


ピザを焼くための釜もありましたー!!
なかなか本格的でしょー??
期待度がどんどん上がって、テンションマックスですわーい(嬉しい顔)

ちなみにオーナーはフランス人。
この日もお店にいらっしゃったのでご挨拶したけど、
体格のいい、やさしいナイスミドルでしたよーハートたち(複数ハート)


<メニュー>
メニュー1.png


メニュー2.png


メニューはしっかりとしたナイロンの台紙に、
写真つきで掲載されてます。
英語表記になっているので、
外国人のメーオ♪にも分かりやすい!!

英語表記のメニューって海外では当たり前だけど、
日本だとあまり見かけないから、
こういう点は日本でも真似したいところですね♪
オリンピックも決まったことだしね♪

さてさて、お店に連れて来てくれたラオス人が、
オススメの食事を注文してくれました!!

それではお料理の中身をどうぞーわーい(嬉しい顔)


<サラダ>
サラダ.png


じゃじゃーん!!サラダです!!
でも普通のサラダじゃありません!!
特大サラダなのです!!
このお店ではこれが普通サイズ。

この日5人でお店にいったんだけど、
このサラダだけでお腹いっぱいになっちゃうんじゃないかって位、
かなり大きなお皿に、
こんもり野菜を盛り付けて出してくれましたわーい(嬉しい顔)
5人で食べても残しちゃうほど多いんですっ目

マジかよー!!と思ってメニューを見ると、
小さいサイズのサラダが1種類だけ準備されていました。
少人数の場合は、小さいサイズのサラダをオススメします!!
じゃないと他の料理が食べれなくなっちゃうよーわーい(嬉しい顔)


<ピザ>
ピザ.png


そしてお待ちかねのピザー!!
ピザ釜で焼いたホッカホカでパリパリしたピザです!!

めちゃくちゃ美味しくて、
かんどーしちゃったんだけど、
これまたサイズがでかーーーいふらふら

日本のデリバリーピザのLサイズより大きい・・・。
生地がクリスピータイプで薄目だったから、
思ったより食べれたけど、
少人数で行くときは考えて注文したほうがいいです(笑)


<ラビオリ>
ラビオリ.png


ラビオリもおいしかったよー!!
既にお腹がいっぱいになってしまったけど、
ラオス人がぜひ食べさせたいと言って注文してくれたの!!

ちょっと少な目にしてー!!って、
オーダーかけてたから、たぶん普通より少なくなってると思う!!
普通に注文したら、どれだけ入ってるんだろう??って、
怖くなっちゃったよーわーい(嬉しい顔)
さすがの食いしん坊メーオ♪もこんなに食べれない(= ̄∇ ̄=)


<キッシュ??>
卵.png


たぶんキッシュだと思うけど・・・。
これも少なめに注文してくれた1品。

上品で口当たりのいいキッシュだったけど、
既に満腹に近いメーオ♪は、
1キレしか食べれなかったよー!!
くやしーーーっちっ(怒った顔)


<牛肉のステーキ>
ステーキ.png


そして本日のメインディッシュ!!
牛肉のステーキでーすわーい(嬉しい顔)

マジでまだ注文するんかい??
もう食べれないし、ステーキなんて重過ぎる・・・。
と思っていたんだけど、
これを見た瞬間、飛びついちゃいました(*≧m≦*)

ちなみにこのステーキは3人前で注文。
ステーキは100グラムとか200グラムって感じで、
重さで注文できる仕組みになってるので、
お腹と相談して注文できます!!

そしてこのステーキ最高に美味しかった!!
ミディアムで仕上げてもらったんだけど、
外はカリカリで中はジューシー!!
お肉の臭みもなく完食しちゃいました♪


<ティラミス>
ティラミス.png


デザートは別腹ってことで、ティラミスを注文♪
日本で食べるティラミスって、固形で、
スポンジも少しついてるけど、
このお店のティラミスはどろーっとした液体で、
洋酒が効いてて新感覚なティラミスでした♪

お酒が弱い方は酔っ払っちゃうかもしれません。
そのくらいお酒が入ってたので、ご注意くださいな♪


<バナナフリッター>
ファイヤーバナナ.png


東南アジアでは定番のデザート、バナナのてんぷら。
それをテーブルに持ってくると、
スタッフの方がそのバナナに何か液体をかけてる・・・。

ソースかな?と思ってみていると、
ファイヤー!!ぴかぴか(新しい)
チャッカマンで火をつけちゃいました!!
すごーい演出わーい(嬉しい顔)

バナナに振りかけた液体はアルコールだったのねー♪
思わず見とれちゃいました!!
こういう演出ってステキですねーわーい(嬉しい顔)


ファーグム通り沿いのLE COTE DAZUR。
1品の量がかなり多いので、大人数向けのお店です。
お友達やご家族で、ぜひお出かけくださいね♪
































posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

marktwo 〜若者に人気のパブ&レストラン〜


ラオス人の若者に混じって、
大はしゃぎのメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

メーオ♪先日、ラオス人の若者に大人気のお店、
『marktwo』さんに行って来ましたー!!

タイ人が経営している新しいお店で、
レストランとパブ、そしてカラオケが楽しめる、
レジャーランドのような楽しいお店!!

ラオス人の若者に大人気のお店なんだって!!


<marktwo>
外観.png


場所はメルキュールホテルのお近く。
毎晩ラオス人の若者で賑わう人気店で、
週末ともなると座れないこともあるほどの大盛況店。

かなりホットスポットらしいですわーい(嬉しい顔)


<店内>
レストラン全景.png


店内に入ると、大きなレストランスペースが出現!!
そのレストランを取り囲むように、
周りにはカラオケボックスが配置されています。

かなりカラフルなカラオケボックス(笑)
人が入るとカーテンが引かれて、
中が見えなくなるそうです。

ちなみにカラオケはタイのカラオケなので、
日本人には難しいかな??


<カラオケブース>
カラオケ.png


そして面白いのが屋根!!
店内は全自動で開閉する屋根がついたオープンエリアで、
普段は屋根が全開してるんだけど、
雨が降ってくると屋根が自動で閉まるという、
合理的なシステムが備わった空間です。

全自動で屋根が開閉するお店って少ないんだって。
ラオスでも2〜3店舗しかなく、
その全てがタイ人オーナーのお店らしいです♪


<全自動開閉式の屋根>
天井.png


ちなみにコレです(笑)
下から天井を写した写真です。

たまたま雨が降った後で、
自動で屋根が開かれる光景を目撃しました(笑)
ラッキーです手(チョキ)


<大型スクリーン>
大型スクリーン.png


店内には大型スクリーンが設置されていて、
TRUEビジョンの映画チャンネルが流されています!!
なんだか映画館に来たような気分です♪

久しぶりに大型スクリーンを目にして、
すっかり興奮しちゃいましたわーい(嬉しい顔)


<生バンド>
レストランバンド.png


レストランエリアでは、
毎晩8時ころから生バンドの演奏が始まり、
ステキな空間を演出してくれます!!

生バンドっていかにもタイ人オーナーらしい発想ですわーい(嬉しい顔)
タイに住んでいるときも、イヤというほど味わいました!!
タイ人は陽気な性格なので、
生バンドで踊るのが大好きなんです(笑)


<メニュー>
メニュー.png


メニュー2.png


メニューは高級感のある台紙に、
写真つきで掲載されています!!

英語での表記もあるので分かりやすいです!
料理の種類も豊富ですよー!!

ラオス料理をはじめ、
タイ料理やイタリアンなどもあるので、
大勢で利用しても安心です!!


そして、このレストランはパブも併設しています!!
食事が一段落したところで、
興味深々でパブへ潜入してきましたわーい(嬉しい顔)


<パブ入口>
パブ入口.png


PB060132.JPG


レストランエリアから、
ガラス扉のドアを抜けて、
パブへ向かいます!!

パブは完全に独立した空間になっていて、
入口に警備員がいて、
簡単にセキュリティチェックを受けてから中に入ります。


<パブ>
パブ全景.png


パブの中にも特設ステージ&生バンドわーい(嬉しい顔)
照明が落とされてて、大人な雰囲気をかもし出してます!

左サイドにはカウンター席もあり、
少人数でも気兼ねなく楽しめますよ♪


<カウンタースペース>
カウンター.png


そうそう。
途中でダンナ様黒ハートがトイレに行ったんだけど、
トイレから出てくると、
トイレ前で男性スタッフから温かいおしぼりを渡され、
おまけに肩までマッサージされたとかわーい(嬉しい顔)

サービスなのかチップ目的なのかは不明だけど、
とりあえずチップ渡してきたらしいわーい(嬉しい顔)
なんか不思議なお店だわぁー(^□^*)


<タワーカクテル>
タワー.png


そうそう、コレ知ってますか??
タイではどこにでもあるタワータイプのお酒♪

4人くらいでお店に行くと、
タイ人が好んで頼むタワーなお酒!!
中身はビールだったりカクテルだったり、
様々なバリエーションがあるんだけど、
タイ人がオーナーであるこのお店にもありました(笑)

なんかなつかしい!!


生バンド.png


社会主義国のラオスですが、
夜のラオスはここが本当に社会主義国か?と思うほど、
みんなが自由に楽しんでます。

以前はかなり規制があったりして、
夜は閑散としていたらしいけど、
最近ではタイ人経営者が多く入ってきて、
夜のラオスもかなり開けてきているそうですよ!!

女性も露出度の高い服装に、
かなりしっかりメイクで夜の酒場に遊びにきちゃってるし(笑)
ニューハーフさんも意外に多いしねわーい(嬉しい顔)


不思議の国ラオス!!
お越しの際はぜひナイトライフにも挑戦してみてくださいね♪










posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

メコン川のナイトマーケット=^∇^*=


メコン川のナイトマーケットを、
今更ブログで紹介しようとしている困ったメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

ビエンチャンの観光名所である、
メコン川のナイトマーケット!!

ビエンチャンにきて5ヶ月目で、
やっとこのブログを書いてるメーオ♪
本来ならもっと早くに記事にすべき内容なのにー(笑)
今更感が否めないメーオ♪なのですぴかぴか(新しい)

なんだか当たり前すぎちゃって、
なかなかブログを書く機会を失っちゃってたのです(笑)


<夜のメコン川沿いの通り>
夜の景色.png


ラオスは東南アジア唯一の内陸国なので、
海というものがありません。
その代わりとして雄大なメコン川が流れ、
メコン川の前の通りは夕方から歩行者天国となり、
市民の憩いの場となっています。

メコン川沿いには公園などもあるので、
夕暮れ時になるとたくさんのラオス人が集まってきて、
思い思いの時間を楽しんでいます。

家族で公園に出かけたり、
恋人同士で夕日を眺めたり・・・。
ラオス人にとっては欠かせない存在のメコン川なのです。


<屋外フィットネス>
フィットネス.png


夕方から夜にかけては、
メコン川をバックに屋外フィットネスが開催されてて、
これがまたラオス人には大人気わーい(嬉しい顔)

恥ずかしがることもなく、
一心不乱に踊り続けています(笑)

そんな市民の憩いの場であるメコン川では、
毎晩夜になるとナイトマーケットが開催されています!

ラオス人がショッピングを楽しんでいるだけでなく、
世界各国から集まってきた、
外国人観光客の観光名所としても、
とっても有名な場所なんですよー!!


<バイク置き場>
バイク.png


ナイトマーケットは歩行者天国なので、
車やバイクは乗り入れできません!!

ナイトマーケットの周りには駐車場が配備されていて、
たくさんのバイクや車が止めてあります!!
かなりの数のバイクが駐車されているので、
いつもそのスゴさに驚かされちゃいますわーい(嬉しい顔)


<ナイトマーケット>
全景.png


赤い屋根のテントが目印のナイトマーケット!!
テントは赤で統一されていて、
とってもかわいらしい雰囲気です!!

マーケットの中は衛生上の問題で、
食べ物の販売が禁止されています。
そのためか、路上のゴミや汚れも少ないので、
外国人観光客の方も安心して利用できますよ♪

おみやげに利用できそうなものもあるので、
ちょっとご紹介しちゃいますね手(チョキ)


<民族系の小物>
民族小物1.png


小物.png


ラオスには少数民族が数多く暮らしています。
各少数民族が持つ独特なデザインをモチーフにした、
ポーチや小物など、
エキゾチックな小物がたくさん販売されています!!

値段は交渉が基本ですが、
値札を置いてあるお店もあるので、
興味のある方はいくつか回ってみるといいと思います!!

お安いものだと5000キープ(約70円)くらいから買えるので、
ばら撒き土産にも最適ですよ!!


<サンダル>
民族サンダル.png


ぞうり.png


小物だけじゃなくサンダルなんかも充実!!

民族系のサンダルをはじめ、
日本のいぐざのような生地を敷き詰めたサンダルなど、
色々とバリエーションがあって面白いです!!

お土産というよりは自分用にいくつか買ってもいいですね♪
軽いし、旅行中も重宝すると思いますよ!!


<衣類関連>
シン.png


服.png


ラオスの民族衣装のシンを始め、
タイから輸入された最新ファッションなど、
衣料品も購入できます!!

Tシャツなんかも種類が多く、
300円くらいから買えるので、
観光客には人気がありますよ!!

Tシャツのプリント柄は、
ラオスが誇る地ビール、
ビアラオをモチーフにしたものが人気です♪
男性のお土産なんかにオススメですぴかぴか(新しい)


<化粧品>
化粧品.png


化粧品もたくさん販売されてるけど、
バッタもんが多いのであまりオススメできません(笑)

高級化粧品メーカーの商品が、
なんでこんな安い価格で販売されてるの??って、
一瞬驚いちゃいますが、
本物ではないのであしからず(笑)

偽物と分かってて買ってみるのはいいと思うけど、
どんな成分が入ってるか分からないので、
敏感肌の方は特に気をつけてねexclamation


<木製の器>
木製食器.png


ラオスは木が有名なので、
木で作った器なども購入できます。
結構可愛くて高級感があってステキです揺れるハート

ただねー!!
結構重いので、お土産用にたくさん買うなら、
重さを確認してから購入したほうがいいよー目

スプーンとかフォークなどの小物もあるので、
小さいものなら大丈夫だと思うけど、
お皿を買うときは注意してねー(^□^*)


<仏画>
仏画.png


たぶん買って帰る人は少ないと思うけど・・・(笑)

ラオスは仏教国なので、
仏教にまつわるものもたくさん販売されてます!!
観光客には全く人気ないけどねわーい(嬉しい顔)


<DVD>
DVD.png


DVDもたくさん販売されてますが、
全て海賊版ですわーい(嬉しい顔)

こうやって海賊版が堂々と売られてたりします目
日本に持ち帰る際はご注意ください(笑)

でもこのDVD店はラオス人には大人気で、
お店には結構人が出入りしてて、
購入してる人も多かったです(笑)


<子供用の風船>
風船.png


子供用の風船なんかも販売されてて、
なんだか日本の縁日を思い出す懐かしい光景です!!

買っていくのはもちろんラオス人。
ナイトマーケットは観光客だけでなく、
地元のラオス人にとっても欠かせない存在なのです!!


ナイトマーケットは毎晩夕方から、
夜の10時ころまでオープンしています!!
雨が降り出したりすると早く店じまいしたりするので、
晴れた夜にゆっくり買い物を楽しんでくださいね!!

そうそう!!
虫が多いので虫除けスプレーを持っていってください!!
デング熱も多いので、注意が必要ですよー♪
以上、メコン川ナイトマーケットより、
メーオ♪がお届けいたしましたーわーい(嬉しい顔)







posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月07日

オモニの店〜韓国食材店〜


韓国の食材店に、
かなりお世話になりっぱなしのメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

意外なんだけどビエンチャンって韓国人が多いの。
それゆえに韓国系のお店はいくつかあって、
それが日本人在住者の力強い味方だったりする(笑)

今日はそんな1店。
日本人在住者から評判のいい、
『オモニの店』さんです♪


<オモニの店>
外観.png


場所はタイ領事館のあるエリア。
ポンシーヌアン通り沿いにあります。
先日、当ブログでご紹介したマサスプーンさんの、
ちょうどお向かいにあります。

韓国語で『オモニ』とはお母さんって意味らしく、
このお店にもお母さんがいらっしゃって、
色々と手作り食材を作って、それを販売しているのです。
韓国版おふくろの味が楽しめるお店ってとこでしょうか??

日本人在住者にも人気のあるお店で、
メーオ♪もかなり助けられちゃってます!!


<レジ>
レジ.png


レジカウンターは広々としてて、
バーコードで金額を読み取ってくれるので、
会計ミスの心配もありません!!

バーコード会計って日本だと当たり前だけど、
ラオスでは少ないんです!!
手で金額を打ち込むタイプが圧倒的に多いので、
間違いも多いんですよもうやだ〜(悲しい顔)

店内も見やすくキレイに陳列されてるし、
値札もついていて買い物しやすいです!!

広さは日本のコンビニ程度でそれほど大きくないけど、
色々重宝するものも多いので、
メーオ♪のお気に入りの食材をちょっと紹介しちゃうね♪


<キムパ/韓国風のり巻き>
キムパ.png


韓国のB級グルメといったらのり巻きでしょーわーい(嬉しい顔)
ここでは手作りの韓国風のり巻きが販売されてます♪

まさかビエンチャンで韓国風のり巻きが食べれるとは思ってなかった(笑)

サイズも1人分食べきりサイズでちょうどいい!!
値段ははっきり覚えてないけど、
300円くらいだったと思います♪

小腹が空いたときにもちょうどいい!!
お味もGOODですよー♪


<手作りごま油>
ごま油.png


手作りのごま油。
実はメーオ♪はまだ買ったことがないんだけど、
結構おいしいと評判らしいです!!

すごいですね韓国人!!
ごま油も手作りしちゃうなんて目
ちょっとソンケーしちゃいます♪

今使ってるごま油がなくなったら、
一度試してみようと思ってます!!


<手作り豆腐>
豆腐.png


豆腐だって手作りしちゃってます!!
韓国系のお店って手作り豆腐をおいてある所が多い気が・・・。
手作りで作る習慣があるのかなー??

大きくて食べ応えがありそうなので、
機会があれば買ってみようと思ってます!!


<手作りギョーザ>
ギョーザ.png


ギョーザが買えるのも魅力の1つ!!
しかも手作りギョーザですわーい(嬉しい顔)

普通のギョーザもおいしいけど、
メーオ♪のお気に入りはキムチ餃子!!
キムチが入ってるギョーザなんて、
日本だと見かけないから、
興味半分で買ってみたらおいしくってビックリ目

ギョーザの形から考えると水餃子っぽいんだけど、
メーオ♪はお構いなしにそのまま焼いて食べてます!!
オススメの1品ですよー♪


<手作りキムチ>
キムチ2.png


キムチ.png


韓国系のお店では定番のキムチ。

漬物として食べる発酵が浅いキムチと、
鍋に使用する少し酸っぱい発酵が進んだキムチなど、
種類も豊富です♪

1パックのサイズが結構入ってるので、
なんとなく買うのをためらっちゃって、
未だに買えてないのーもうやだ〜(悲しい顔)
夫婦二人暮らしでキムチ1キロって、
むりーわーい(嬉しい顔)

でも、ちょっと買ってみたい1品です!!


<アイスクリーム>
アイス.png


アイスの種類も豊富です!!

ラオスの地元の商店だと、
アイスクリームの種類が少なくて、
食べたいものがなかなか見つからないんだけど、
ここは種類が多いので助かります!!

たぶん韓国から輸入してるんだと思うけど、
雪見だいふくみたいなアイスもあって、
なんだか感動しちゃいましたわーい(嬉しい顔)


<お野菜たち>
野菜.png


お野菜もキレイに袋に入って販売されてるよ♪
豆もやしやほうれん草など、
ラオスの市場では見かけない野菜もあって、
ちょっと嬉しかったよー♪

特にほうれん草ってラオスではあまりみかけない。
だから喜んで買って帰りました♪


<冷凍魚>
お魚.png


冷凍のお魚もある。
太刀魚やサンマなど、
ラオスではちょっと珍しいお魚もあったりするので、
眺めてるだけどうれしくなっちゃう(笑)

食べ物に目がないメーオ♪は、
食品を見るとこよなく幸せな気分になれるのですわーい(嬉しい顔)
あー全部持って帰りたいわ(笑)


<スライス肉>
スライス肉.png


お肉もスライスしてあるしー!!
豚さんと牛さんの両方あるので、
助かりますねー♪


<カップラーメン>
カップラ.png


そしてカップラーメンの種類も多いですっ!!
韓国系なのでどれも辛そうだけど、
キムチ味とかなら食べれそうだから、
今度チャレンジ予定です♪


ラオスにはスーパーマーケットがないので、
色々と買い物をするのは不便だし、
1店で全て揃えられないので、
必要な食材を確保するためには、
いくつものお店をはしごしないといけないケースが多いです。

その中でも韓国系のお店は比較的品揃えもよく、
陳列もキレイに整えられているので、
日本人在住者にとっての強い味方なのです!!

ポンシーヌアン通り沿いのオモニの店。
手作り食材が豊富でお値段もお手ごろなので、
ぜひ覗いてみてくださいね♪













posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月05日

Naked Espresso 〜おいしいコーヒーが飲めるカフェ〜


実はかなりコーヒーオタクのメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

メーオ♪実はコーヒーにはかなりのこだわりがある人!!
だから美味しいコーヒーが飲めるお店を、
ビエンチャンでも必死に探し回ってる(笑)

そんな中、こだわりのコーヒーが飲めると聞いてやって来たのが、
『Naked Espresso』さんですわーい(嬉しい顔)


<Naked Espresso>
外観.png


センダラフィットネスセンター前の通りを、
ドンパラン通り方面へ向かって進んでいくと、
左手にお店があります♪

こじんまりとしてるので、
見逃さないように注意してね♪

でもねー。とってもセンスのいいお店なの♪
メーオ♪もすっかり気に入っちゃったわーい(嬉しい顔)


<店内カウンター>
カウンター.png


店内には小さなカウンター。
お店の敷地はそれほど大きくないけれど、
工夫を凝らしてメニューを展示してあります。


<壁メニュー>
壁メニュー2.png


壁メニュー.png


2Fへと続く通路にはお洒落に飾られたメニュー!!
木と黒板の相性がなんとも言えずGOOD♪

しかも足元に小さなイスのようなものが置いてあるんだけど、
コーヒーが入ってる麻袋で座面が作られてる!!

こういう何気ない演出が、
お洒落なセンスを伺わせますねわーい(嬉しい顔)


<ケーキ>
ケーキ.png


カウンター横のショーケースには、
ありましたっ!!大好物のケーキちゃん♪

やっぱりコーヒーはケーキとセットで頂くのが、
最高の組み合わせでしょーわーい(嬉しい顔)
迷わず注文して2F席へ移動しました♪


<階段横にもテーブル>
階段席.png


階段を登った踊り場スペースにもテーブルがあります!!
なかなか開放的な空間で、
外で食事を好むラオ人が好みそうな空間♪

実際、帰り際に確認したら、
ちゃっかりラオス人たちがこの空間を占拠してましたわーい(嬉しい顔)


<ソファー席>
2F席.png


でもメーオ♪たちはゆっくりしたいので、
ソファーがあるお部屋にしましたーわーい(嬉しい顔)

なかなかステキで落ち着いた空間です。
それほど広くない空間に、
ファラン(西洋人)がパソコンを持込んで、
コーヒーをのみながら作業をしています♪

ぺちゃくちゃおしゃべりしずらいなぁーふらふら
と思ったんだけど、一瞬思っただけで、
知り合いの日本人の奥様と、
わいのわいのとお話しちゃいました(笑)
うるさくてごめんなさいわーい(嬉しい顔)


<アイスコーヒー>
コーヒー.png


そしてこの日は暑かったので、
アイスコーヒーを注文!!

ねぇねぇ!!見て見てこのグラス目
コーヒーのビンのようなグラスに、
アイスコーヒーがたっぷり入ってるわーい(嬉しい顔)
とってもかわいーーー揺れるハート

聞いたところによると、
こういうグラス、ビエンチャンで最近流行ってるのか、
他のお店でも採用され始めてるんだって♪
おもしろいねー!!
すっかり気に入っちゃいました♪


<ケーキと一緒に>
ご注文.png


お待ちかねのケーキも到着したので、
パクパク食べながら楽しい時間を過ごせました♪

ケーキはちょっと甘めだったけど、
おいしく頂けましたよ♪

それとアイスコーヒーって香りが飛んじゃってることもあるけど、
ここのアイスコーヒーは香りもよく、
こだわってるだけあっておいしいコーヒーでした!!
次回はぜひホットを頼んでみようと思ってます♪

こだわりコーヒーのNaked Espressoさん。
コーヒー好きな方にオススメのお店ですわーい(嬉しい顔)






posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

ラオアイテック〜映画が楽しめる複合商業施設〜


初めてラオアイテックに参上して、
興味深々のメーオ♪でーす=^∇^*=
こんにちわー♪

少し前の話になりますが、
知り合いに誘われて、
ラオアイテックなる商業施設にお邪魔してきました♪

普段は何もない閑散とした施設らしいですが、
頻繁にイベントが開催されるので、
それに合わせて訪れるとなかなか楽しめる、
そんな施設らしいのです♪

話には聞いていたけど、行ったことなかったメーオ♪
この日はハンディクラフト展が開催されていたので、
ちょっとお邪魔させてもらいました♪


<ラオアイテック>
外観.png


広々とした駐車場を持つラオアイテック。
中心部からは距離があるので、
出かける際は車が必要です♪


<子供用の遊具>
キッズ.png


この日は午前中の比較的早い時間に行ったので、
遊び場は閉鎖されてましたが、
キッズ用の遊び場も準備されてるので、
お子様連れでも来店しやすそうですね♪


<アイテック内>
アイテック内.png


アイテック内は仕切りのない広い空間です。
そこに様々なお店が並んでて、
さながら屋内型の屋台街のような印象です♪

この日はハンディクラフト展ということで、
普段は山奥に住んでいる少数民族の方が、
ビエンチャンにやってきて、
伝統小物の作り方を実演していました♪


<モン族の織物>
モン族.png


たぶんモン族だと思われる民族の伝統的な織物。
かなり細かく刺繍されていて、
とってもステキな衣装です♪

でもかなり細かい刺繍だから、
作るのに時間がかかりそう・・・。
大変な作業だわー!!


<葛を使った小物作り>
葛で編みこみ.png


どこの村の方かは不明だったけど、
日本で言う葛という植物を使って繊維を作り、
それを使って小物を作ってる民族の方。

JICAさんが支援してるみたいで、
ショップもありましたよ♪


<葛製品のショップ>
葛ショップ.png


結構しっかりした作りで、
丈夫そうな素材でした♪

ポーチとかバックなんかも販売されてて、
かわいかったですよー♪


<傘作り>
傘作り.png


その他、手作りの傘を作ってたり・・・


<織物>
手織り.png


民族伝統の手織りの織物を作ってたり・・・


<竹細工>
竹かご.png


竹を使ってかごを編んでたり・・・。

どれも手間のかかる大変な作業!!
根気のよさと器用さに感心しちゃいます目

田舎の方に行くと竹細工って生活の必需品だから、
みんな慣れてるのかもしれないけど(笑)
それでも感心しちゃいます♪


<竹細工のお店>
カゴショップ.png


竹細工やその他、木を使った製品を販売するお店も、
いくつかありました♪

入ってみたけどなかなかステキでセンスもGOODわーい(嬉しい顔)
メーオ♪の自宅には似合わないので、
今回は買わずに帰ってきたけれど、
色々と小物入れとして使えそうなものばかりでした目


<日本米>
日本米.png


そうそう、ラオス産無農薬の日本米も販売♪
これ、お土産で頂いて食べたことがあるんだけど、
結構おいしくてオススメですよ♪

無農薬ってところがいいです!!
これも日本人が手助けしてるみたいで、
ショップには日本人の方もいらっしゃって、
色々とお話を伺うことができましたわーい(嬉しい顔)


<うちわショップ>
うちわショップ.png


それとうちわを発見目
わぁーお!!こんなところで日本のうちわ♪

どうやらこれもJICAさんが支援しているらしく、
ラオスで生産されているみたいです!!

この日はラオス人が作ったうちわがたくさん並んでて、
人気投票を行っていました♪
もちろんメーオ♪も投票してきましたよーわーい(嬉しい顔)


そして色々歩き回ってお腹も空いて来たので、
フードコートに乗り込んでみましたわーい(嬉しい顔)


<フードコート>
フードコート.png


普段はほとんどお店が出ていないみたいですが、
この日はイベントだったので、
たくさんのお店が出店。
お昼時だったので座る席がないくらい混雑してました♪


<ご注文>
注文店.png


注文.png


早速メーオ♪もラオスのB級グルメに挑戦♪
写真の屋台で注文しましたー!!

鶏の軟骨のようなコリコリとしたから揚げ♪
絶品ー!!

それときしめんみたいな太い麺に、
ソースが絡まってるやきそばのようなグルメ。
麺がモチモチでかなり美味しかったです♪


<一応スーパーマーケットも>
スーパー.png


スーパー内.png


そしてラオアイテック内に、
スーパーマーケットらしきものが目

一応お店の名前は、スーパーマーケットとなってますが、
生鮮食料品は全く期待できません!!

生活雑貨は比較的品揃えがよく、
値段も表示されているので、
生活雑貨に困ったら重宝しそうだと思いました♪


それと、今回2Fには行かなかったんだけど、
2Fは映画館になっているようで、
週末にはカップルや家族連れで賑わってるってことでした。


そして、ラオアイテックのお隣に、
新たな商業施設が建設中です!!


<建設中の商業施設>
建設中.png


完成はもう少し先のようですが、
ラオアイテックのような複合商業施設になるようです。

現在ビエンチャンは建設ラッシュで、
中国資本のショッピングセンターのようなものが、
いくつか建設されていますが、
建物ができても中に入るテナントがなかなか見つからないのが難点らしいです。

この新しい施設も同じ問題に直面しなければいいなー!!
と、なんだか心配しちゃいました(笑)
はい、余計なお世話ですねわーい(嬉しい顔)


複合商業施設のラオアイテック。
またイベントが開催されるタイミングを見計らって、
ぜひ遊びに来ようと思いまーす♪

















posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

ACQUA(Ai Capone)〜イタリアンレストラン〜


イタリアン料理にめっぽう弱いメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

日本に住んでいた頃から、
パスタやピザが大好きなメーオ♪
週末にはダンナ様黒ハートにお願いして、
絶品のパスタを作ってもらうのがルーティンわーい(嬉しい顔)

うちのダンナ様黒ハートイタリアンを作るのが得意なので、
いつもお願いして作ってもらうのーわーい(嬉しい顔)
サボリ主婦はラオスでも健在です手(チョキ)

本日のお店は『ACQUA』さんと、
『Ai Capone』さんでーすわーい(嬉しい顔)

この2つのお店、同じ場所にあって、同じオーナーさん(笑)
どうやらテラス席がACQUAで、
店内がAi Caponeらしいです(笑)


<ACQUA(Ai Capone)>
外観.png


ビエンチャン中心部、
ワットミーサイお向かいにあるお店です。
場所柄、観光客の利用も多く、
いつもお客さんで賑わっているお店です。

日本人の奥様同士のランチ会なんかにも利用されてて、
お値段もお手ごろでオススメのお店なんですよ♪


<お店の旗がたなびいてます!>
旗.png


店名入りの旗がたなびいいてるので、
外から見ると分かりやすいし、
結構目立つので迷うことはないでしょう(笑)

英語が話せるスタッフも数名いるので、
困ったときは助けてもらえて便利です♪

この日、ダンナ様黒ハートと街中をぶーらぶらしてたら、
なんだか小腹が減ってきたメーオ♪
せっかくなので、ピザでも食べようかと立ち寄ってみました♪


<入口>
入口.png


こんにちわー♪
早速ピザ目当てに乗り込むメーオ♪

室内がAi Capone、
テラス席がACQUAという店名ですが、
オーナーが同じなので、
料理は室内・テラス席とも共通で、
Ai Caponeの食事でした♪


<テラス席>
滝.png


テラス席は壁からお水が流されてて涼し気。
せっかくなのでテラス席にお邪魔することに!!
外の景色も眺められるので、
なんだかオシャレな気分に浸れちゃいます(笑)

そうそう、このお店のメニュー。
ちょっと変わってるんです!!


<メニュー>
メニュー.png


コレだけ見るとなんの変哲もないメニューです。
メニューのサイズはA3を縦にしたサイズで、
ちょっと大きいですが、
まぁ普通のメニューです。

でも良く見ると、メニューの下に、
何やら棒らしきものがくっついてる・・・。
んんんん??何ぞや??


<こんな風にメニューを見ます>
メニュー2.png


悩んでいるメーオ♪を横目に、
ダンナ様黒ハートが優雅にメニューを見ております(笑)

そうです!!メニューの下に棒がついていて、
その棒を持ってメニューを見ることができるんです!!
なかなか便利でいいですねわーい(嬉しい顔)

おっもしろーいわーい(嬉しい顔)
メニューだけで大興奮のメーオ♪なのです(笑)

そしてお目当てのピザをご注文!!


<ピザ到着♪>
ピザ.png


じゃじゃーんわーい(嬉しい顔)
待ってましたよピザちゃーん♪

結構ボリュームのある大きなサイズ。
女性一人だと食べきれないサイズです!!
2人で1個がちょうどいい♪

それではいっただっきまーす手(チョキ)
ビール片手にピザにがっつくメーオ♪(笑)
お味も本格的でかなり美味しかったです!!

そうそう、このお店、
デリバリーもやってるので、
出向くのが面倒な方はぜひ配達してもらってくださいねわーい(嬉しい顔)
ビエンチャン市内ならどこでもOKって言ってました♪

ワットミーサイお向かいの
ACQUA(Ai Capone)さん。
おいしいのでぜひチャレンジしてみてねーわーい(嬉しい顔)











posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

マサスプーン 〜オシャレなレストラン〜


ここに来ると、
ラオスにも洒落た店があるもんだーと、
いつも感心させられるメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

さてさて本日は『マサスプーン』さんわーい(嬉しい顔)
メーオ♪の大好きなお店です!!

このお店はパーティー絡みで利用することが多いので、
お値段とかよく分からないけど、
そこそこいい値段なんじゃないかなー?と思います。
だけど美味しくて雰囲気良くて、
ラオネイティブの中でも人気のお店です♪


<マサスプーン>
外観.png


看板.png


場所はタイの領事館のあるエリア。
ポンシーヌアン通り沿いにあります。

ここはラオス人と日本人数名が、
共同出資で経営しているお店です。
実は出資者数名と知り合いということもあって、
パーティーや日本からお客さんが来たときなど、
接待なんかでもよく利用させてもらってるお店です♪

この日、日本人出資者の方とパーティーに出席するため、
お店を訪れたメーオ♪
『ねーねー??ブログ書いてもいいー??』って、
出資者の方に聞いたら、
『ぜひとも!!』との事だったので、
堂々とアップしちゃいます(笑)


<1F店内>
1F.png


カウンター.png


こんにちわー♪
入口を入るとテーブル席とカウンター。
なかなかオシャレな雰囲気でしょ??

出資者の方いわく、タイ人のデザイナーが、
店内のディスプレイや装飾を一手に担当し、
ステキな空間を作ってくれたんだって♪

お店の名前にもなってるスプーン!!
このスプーンを上手に使って装飾してるんです!!


<1Fディスプレイ>
1F オブジェ.png


1F オブジェ2.png


なんともステキ空間にうっとりですわーい(嬉しい顔)
メーオ♪こういう雰囲気好きなのー♪

本日はちょっとしたパーティーがあるので、
会場である2Fに移動します♪
2Fの天井の装飾も見ごたえあるんですっわーい(嬉しい顔)


<2F天井からのオブジェ>
スプーン.png


分かる??天井からたくさんのスプーンが垂れ下がってる!!
なんともおっしゃれな雰囲気です♪

スプーンを装飾にしちゃうという斬新な発想!!
タイ人デザイナーさん、なかなかヤリおるわい(笑)


<2F店内>
会場2.png


会場.png


この日は2Fを貸し切っちゃってたので、
長テーブルが設置されてます♪
普段はいくつかテーブルが分かれてたと思う♪
たぶん・・・。

2Fのスペースはざっと見た感じ、
30〜40名くらいは入れるので、
ちょっとしたパーティーや宴会などに利用できますよ♪

実際この日の出席者も30名を超えてましたが、
まだ座席に余裕があったしね♪


<大きなワイングラス>
ワイングラス.png


お気に入りはこのワイングラス♪
メーオ♪の手よりも大きなワイングラスに、
おいしいワインが注がれていきます!!

スタッフの方もしっかり教育されていて、
ワインが減ったらすぐに注ぎに来てくれます♪

料理がある程度進んで、
お皿が汚れてきたら、
頃合を見てお皿を替えてくれたりもするので、
安心して食事ができるところも魅力♪

こんな風にスタッフの教育が行き届いてるお店って、
ラオスにはあんまりないので、
最初はちょっと驚いちゃいました目


<子牛の干し肉>
干した若い牛肉.png


このお店、ちょっと変わったメニューがあったりします!
これメーオ♪も初めて食べたんだけど、
子牛のお肉を干したものなんです!!

生臭いかと思いきやそうでもない。
噛めば噛むほど味が出てなかなか美味しかったです!!

ラオス南部のパクセーってところでよく食べる料理みたいだけど、
ラオス人には大人気のおつまみでした♪


<マグロのマリネ>
まぐろ.png


あと生マグロのマリネ??的な食べ物。
ハーブをたっぷり使った和え物で、
なかなかおいしかったです♪

ちなみにラオスに来て初めて生の魚を食べました(笑)
たぶん冷凍だろうけど、
久しぶりに生のお魚が食べれて大満足でした♪

この他、タラを使ったお料理や、
サーモンを使ったお料理など、
ラオスでは珍しい食材を使った料理が食べれます♪

ポンシーヌアン通り沿いのマサスプーン。
特別な夜に、パーティーに、
ぜひぜひご利用くださいね♪





posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

アンビリーバボーな水漏れが勃発(≧血≦;)


アンビリーバボーな事件に、
開いた口がふさがらないメーオ♪でーす
こんにちわー!!

ラオスに来て自宅トラブルが続発しているメーオ♪
今のアパートに入居当初は、
色々とトラブルに見舞われ、散々な目に合ってきたのーもうやだ〜(悲しい顔)


過去記事はこちらから
ココ ⇒ 新居に入居後、早速水周りのトラブル発生((= ̄□ ̄=;))



ここのところ少し落ち着いてきたかと思いきや、
先日、驚きの事件が勃発!!

日本では絶対に考えられない事態に、
温和なダンナ様黒ハートですらご立腹(笑)
さてさて、何が起こったかというと・・・。

なななんと目
キッチンの排水口のパイプが外れて水浸しになったのです!!

まずはこちらの画像から♪


<正常時>
正常時.png


これはメーオ♪の自宅のキッチン下の写真です。
通常はこのような作りになってます。

基本的にラオスのアパートに設置されてるキッチンは、
日本のキッチンのようなシステム化されたものではなく、
手作りで作られています。
なので、手作りゆえに色々とトラブルが起こるのです!!

ではこれがどーなったかと言うと・・・。


<トラブル発生時>
異常時.png


分かる??分かる??
排水口につながれているパイプがどっかーんと外れて、
床が汚水で汚れて水浸しになったのですがく〜(落胆した顔)

この日お皿を洗いながら、
チョロチョロと水が流れるような変な音が聞こえるな??と、
不思議に思っていたメーオ♪

窓の外を見ても雨が降ってるわけでもないし、
ダンナ様黒ハートが洗面所を使ってる様子もない。
気のせいかな〜??ってそのままお皿を洗い続けてたの。

そしてキッチンの下に保管してある未使用の調味料を補充しようと、
シンク下の扉を開けたところ、この状態が発覚がく〜(落胆した顔)
一瞬我が目を疑いましたたらーっ(汗)


<シンク下は水浸し>
水浸し.png


水浸し2.png


お陰でシンク下はこのありさまもうやだ〜(悲しい顔)
シンク下に保管してた調味料が未使用品だったことが、
せめてもの救いですもうやだ〜(悲しい顔)

でもお鍋やザルなんかも収納してあったので、
全部引っ張り出して洗うハメにふらふら

ちなみにこの事件が勃発したのは、
夜の10時半を回った時間だったんだけど、
片付けるのに1時間以上かかっちゃって、
死にそうになったよー(泣)

ちなみに全てのお道具をひっぱりだしてみると・・・。


<お水が床に溜まってる>
水溜り.png


たっぷりの汚水がシンク下にたまり・・・。
うえーんどーしよー!!

ダンナ様黒ハートは、ありえないよこんなことぉー!!って、
プンプンに怒ってるし、
明日オーナーに文句言ってやるー!!って、
証拠写真を撮りまくってるしふらふら

しょーがない・・・。
メーオ♪が片付けるしかないかぁ・・・。


<お掃除中>
お掃除.png


ということで、ゴム手袋を装着して、
汚いタオルに汚水を含ませて、
せっせと洗面器に移すこと数十回・・・。

汚水だと思うと気持ち悪くて吐きそうになりながら、
なんとか汚水を除去したよーもうやだ〜(悲しい顔)


<除去された汚水>
汚水.png


汚い画像でごめんなさいたらーっ(汗)
なんとか頑張って除去できました。

翌日、ソッコーでオーナーに修理依頼!!
そしたらオーナーのダンナさんがやってきて、
日曜大工的に簡単に修理していきましたちっ(怒った顔)

対応が早いのは助かるけど、
パイプと排水口をつなぐ金具を簡単に締めただけで、
金具を取り替えることすらしなかったのーがく〜(落胆した顔)

だからまた絶対外れる!!と確信しているメーオ♪
事件勃発以来、シンク下を気にしながらお皿を洗う毎日もうやだ〜(悲しい顔)

翌日ダンナ様黒ハートの会社のラオス人に話したところ、
『よくありますよー』って笑われたらしいですがく〜(落胆した顔)
よくあるんだ・・・。

アンビリーバボーな毎日に、
まだまだ慣れないメーオ♪なのですダッシュ(走り出すさま)








posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

AGROASIE〜オーガニック野菜のお店〜


ビエンチャンのお店探しは、
宝探しに似ていると思っているメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

ビエンチャンって歩いて回ると、
意外にステキなお店があったりするの!!
こんなところにこんなお店が目って感じで。

でも入り口が小さかったりするから、
車で通り過ぎてるだけだと見逃しちゃう(笑)
今日はそんな1店、
『AGROASIE』さんでーす♪


<AGROASIE>
外観.png


ワットインペンとワットオンドゥーに囲まれた通り沿い。
サオバンさんがある通りです。

ここは以前このブログでも紹介した、
タートルアンのオーガニックマーケットにも出店しているお店なので、
オーガニックなお野菜を安心して購入できます!


<レジ>
レジ.png


店内に入るとこじんまりとしたレジが!!
でもなんだかかわいらしい♪

店内もそれほど大きくないので、
買い物にも時間がかかりませんよ♪

それと陳列も見やすいし、
値札もついているのでらくちんです♪


<オーガニックなお野菜ちゃん♪>
オーガニック野菜2.png


オーガニック野菜.png


オーガニック野菜の種類はそれほど多くないです。
ちょっと弱ってるものもあったりして(笑)

たぶん曜日とか時間帯によっても違うんだろうけど!!

そうそう写真撮り忘れたけど、
ここで販売されている卵が新鮮で美味しいと、
日本人マダムの中では有名になってるらしいです!

メーオ♪も買って食べたけど、
白身がぷっくり盛り上がってて、新鮮で濃厚でした♪
オススメだよーわーい(嬉しい顔)


<葉物野菜は冷蔵庫>
葉物野菜.png


数は少ないけど、葉物野菜も販売されてるよー!!
葉物野菜は冷蔵庫に入っているので、
シャッキシャキの新鮮な野菜でした♪

全体的に野菜の種類は少ないので、
お料理するには足りないかも?です。
足りない野菜は別のお店で調達する必要アリですぴかぴか(新しい)


<コーヒー類>
コーヒー.png


野菜だけじゃなくコーヒーや紅茶もあるよー♪

パッケージもキレイだし比較的軽くて小さいので、
日本へ帰国する際のお土産にも使えそう!!

メーオ♪も帰国の際は、
利用させて頂こうかと思ってます(笑)


<美容グッズ>
美容小物.png


ボディーローションなどの美容グッズも販売♪

だけど笑っちゃったのが、
ドラッグストアのプライベート商品を堂々と販売してるところわーい(嬉しい顔)
いかにもタイから買ってきた商品を、
そのまま転売しちゃってる感じなのー(笑)

お洒落で存在感のあるお店なのに、
そういうこと堂々とやっちゃう(笑)
全く愛すべきラオ人ですわーい(嬉しい顔)
こういうとこ憎めないねー♪


<お酒>
ラオラーオ.png


それからお酒も販売してます♪
ワインやラオスのお酒ラオ・ラーオ♪

あっラオ・ラーオってギャグじゃないよー(笑)
ラオ(お酒)・ラーオ(ラオス)って意味で、
ちゃんとしたラオ語なのですわーい(嬉しい顔)

それと写真撮り忘れちゃったけど、ラオ米も売ってた!!
市場と違って、ちゃんとパッケージされててキレイなので、
今度買ってみようと思ってます♪

サオバン近くのAGROASIE♪
なかなか使えそうなお店ですよハートたち(複数ハート)




posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

Le Bannoton〜カフェとベーカリーのお店〜


ラオスに来てからよくパンを食べているメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

パン派?ご飯派?と聞かれると、
断然ご飯派のメーオ♪
だけどビエンチャンってパンがとっても美味しいから、
最近はパンもモリモリ食べているメーオ♪
痩せる日がだんだん遠のいていくぅ〜もうやだ〜(悲しい顔)

ということで本日は『Le Bannoton』さんでーす♪


<Le Bannoton>
外観.png


看板.png


ワットミーサイ近くのLe Bannoton。
大阪ハックチャオさんのお隣にある、
白いテラス席が目印です。

在住日本人にも人気のあるお店だけど、
なんといってもファラン(西洋人)に大人気。
ファランがいるってことは期待できるお店だね♪


<外にもメニュー>
外看板.png


正直、見た目はそれほどおしゃれじゃなく、
どこにでもありそうなカフェだけど、
外にメニュー看板が出ているので、
入りやすさはナンバー1!!

それではこんにちわー♪


<パン販売コーナー>
カウンター.png


店内はパンの販売コーナーと、
カフェエリアに分かれてます。

入って正面がカフェエリア。
右手が販売エリアです。

本日はお持ち帰りの予定なので、
販売コーナーにまっしぐら♪


<おいしそうなパン>
パン2.png


パン1.png


タイミングが良ければ、
焼きたてほっかほかのパンに出会えますわーい(嬉しい顔)

クロワッサンだけじゃなくて、
普通のフレンチブレッドも置いてあるので、
ガーリックトーストなんかにも最適です♪

パンだけじゃないよー!!
カフェ併設なので、ケーキもあるっわーい(嬉しい顔)


<ケーキ>
ケーキ.png


ケーキに目がないメーオ♪はこの日、
迷わずお持ち帰り(笑)

実はこのお店、パンが有名だけど、
ケーキもかなり美味しいのです!!
洋酒を使って香り高く仕上げてます♪

それからアイスクリーム!!


<アイスクリーム>
アイス.png


ビエンチャンで美味しいと有名な、
パラダイスアイスさんのアイスらしいです。

メーオ♪今度絶対食べてみようと思ってる。
なんかねー、パッションフルーツとか、
南国のフルーツを使ったアイスもあったりして、
結構期待できそうな感じです♪


<カフェエリア>
cafe.png


そしてカフェエリアはこんな感じ!!

なんかフツーのカフェだけど、
時間帯によってはファランで大賑わいで、
入れないこともあるんだって。

次回はぜひ、カフェで利用したいと思います!!
今日は・・・ランチ食ってお腹いっぱいだからお持ち帰りで我慢(笑)

ワットミーサイ近くのLe Bannoton。
お友達とステキな時間をお過ごしください♪



posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

JAZZY BRICK〜ショットバー〜


実は結構な大酒のみのメーオ♪でーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわー♪

今日は、日本人にも人気の酒場情報だよー(笑)
メーオ♪ラオスに来て初めてショットバーをご経験♪
ナイショにしてたけど、実はメーオ♪かなりザルわーい(嬉しい顔)
割とグイグイ飲めちゃいます!!

でも『お酒大丈夫ですか?』って聞かれると、
猫かぶって『人並みには大丈夫です!』とか、
可愛く答えちゃってる(笑)
飲んだらバレるけどねわーい(嬉しい顔)

で、本日は『JAZZY BRICK』さんです♪


<JAZZY BRICK>
外観.png


ナンプ噴水公園向かいにあるショットバー。
場所がいいので、在住者だけでなく、
観光客の方も利用しやすいお店です♪

お値段は外国人価格だけど、
日本で飲むより2割くらい安い感じかな?


カウンター.png


店内に入るとカウンターがあるよー♪
この日は若いお兄さんが出迎えてくれました♪

店内は、割と暗くて、落ち着いた雰囲気です。
だから写真撮影には向かない(笑)
写真が見づらいけど許してね!!


お酒.png


お酒2.png


カウンターの後ろにはお酒がずらーり!!
メニューに書かれてるお酒の種類も多くて、
ウイスキーからカクテルまで色々楽しめちゃいます♪

でも、その日によって売り切れちゃってるお酒もあるみたい(笑)

たまたま隣に座っていたファラン(西洋人)が注文したお酒が品切れで、
うぅーーーっってなってました(笑)


<窓際の特等席>
窓際.png


唯一ある窓際には2人掛けのテーブル席があって、
外が見渡せるようになってたよー!!

外を眺めながらゆっくりお酒を楽しむのも、
なかなかいいかもでーすわーい(嬉しい顔)


<2F席>
2F席.png


ちなみに2F席もあるようでしたよー♪

メーオ♪はこの日カウンターで済ませちゃったけど、
2Fから数人降りてきて支払いしてたので、
たぶん2Fでも飲めるんだろうと思います。

ということで、メーオ♪はカクテルをご注文バー
お得意のテキーラサンライズです♪
ダンナ様黒ハートはマルガリータ♪

そうそう、おつまみの種類はあまりないのでご注意を!!
お通しでピーナッツが出てきたけど、
チョコとかチーズとかはなかったのー!!

で、何故かハンバーガーとかケーキはある(笑)
ちょっと不思議だけど(笑)


<ご注文>
ご注文.png


お味は・・・。あっまーいもうやだ〜(悲しい顔)
ぶっちゃけカクテルは失敗ふらふら
メーオ♪甘いもの苦手だから。

テキーラサンライズはオレンジジュースを入れるんだけど、
そのオレンジジュースが甘いのですもうやだ〜(悲しい顔)

東南アジアのジュースって、
甘すぎるものが多くって、いつも困っちゃう!!
暑い国だから甘いもので体力を補うんだろうけど、
日本人のメーオ♪はかなり飲みにくい!!

これは誰のせいでもないオレンジジュースのせいです(笑)
アルコールの割合はきっちり計って入れてくれるので、
その点は問題なく美味しくいただけます!!
問題はジュースなのだ(笑)

ナンプ噴水公園向かいのJAZZY BRICK。
カクテルは甘いの覚悟して注文してね♪






posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

タラート・クアディン(* ̄m ̄)


ビエンチャンの市場はまだまだ初心者なメーオ♪でーす手(チョキ)
こんにちわー♪

さてさて、今日はタラートのお話♪
以前、このブログでタラート・ノンチャンをご紹介しましたが、
そのタラート・ノンチャンから続きで訪問できる、
タラート・クアディンですぴかぴか(新しい)

タラート・ノンチャンと一部が繋がっているので、
ぶっちゃけどっちがどっちか分からないけどね(笑)


ちなみにタラート・ノンチャンの記事はこちらから。
ココ ⇒ タラート・ノンチャン



タラート・クアディンは、
タラート・サオ向かいのバスターミナルの裏にあります。
ガイドブックにも載ってるメジャーな市場なので、
観光で訪れたことのある方も多いかもしれません。

主に生活雑貨や竹細工などが多いのですが、
実は小さいけれど生鮮市場もあるんです!!


<タラート・クアディン生鮮市場>
市場内.png


タラート・ノンチャン同様に、
ちといかがわしい雰囲気が漂った市場です(笑)

この市場は主にお肉と乾物がメインです。
野菜はほとんど置いてなかった気がします!
ただメーオ♪はいつも午後にのんびり出かけるので、
朝早くに行けば状況は違うのかもしれませんわーい(嬉しい顔)


<食事エリア>
食事エリア.png


市場の一角に、これまたいかがわしい食堂ががく〜(落胆した顔)

市場内はかなり蒸し暑いし、
ハエがブンブン飛び交ってるので、
さすがに日本人のメーオ♪は、
ここで食事をする気にはなれないけど、
現地ラオ人は平気で美味しそうに召し上がってますよーふらふら
たくましいですねわーい(嬉しい顔)


<ココナッツ製造中>
ココナッツ.png


ちょっと珍しいのが、ココナッツ作りが見れるところわーい(嬉しい顔)

ココナッツの白い果肉を機械を使って、
こつこつ取り出してます!!
珍しくってメーオ♪じーっと見ちゃったわーい(嬉しい顔)


クアディンの生鮮市場の見所はこのくらいかな??
あまり大きくないので、お次は生活雑貨エリアへ。


<生活雑貨エリア>
生活雑貨.png


ラオ人たちも買い物にやってくるので、
ほうきとかバケツなんかの日用品もたくさん販売されてます。

でも外に出しっぱなしだから、
かなり汚れててきったないのーもうやだ〜(悲しい顔)

実はメーオ♪もここでほうきを買ったんだけど、
家に帰ってから拭きまくったよー!!
ちなみにちりとりは汚すぎて買えなかったよーふらふら


<お土産&生活雑貨エリア>
おみやげエリア.png


竹細工かな??
何かで編んだ籐のかごみたいなものや、
ラオス古来の竹の蒸し器なんかも売ってます。

もはやお土産なのか生活雑貨なのか区別がつかないけど、
小さなカゴなら軽いしお土産にも使えると思うよ♪

ちなみに市場の奥の方に入れば、
お洋服や民族衣装のシンなんかも買えるよ。
Tシャツなんかを買って、
お土産にしちゃってもいいかも?ですわーい(嬉しい顔)


<5000キープショップ>
5000キープショップ.png


ちなみにここには5000キープショップが連立していますわーい(嬉しい顔)
2個で5000キープ(約70円)
格安ですねぴかぴか(新しい)
ラオス版ダイソーってとこでしょうか??

でもねーもうやだ〜(悲しい顔)中国製ばかりふらふら

ぶっちゃけ欲しい物があまりないのーもうやだ〜(悲しい顔)
だってチープだし、センス悪いんだもん(笑)
あっ目中国の方見てたらごめんなさいふらふら
見てないことを願います(笑)

ではちょっとだけご紹介♪


店内1.png


何件か5000キープショップを回ったけど、
比較的スペースは広く取ってあって、
いろんな製品が床にごろごろ置かれてます(笑)

新品なのに汚れてるし、
すでにキズもつきまくってます(笑)

ちなみにどんなものが売ってるかというと・・・。


<アクセサリー>
アクセ.png


ちょっと時代遅れ感が否めないアクセサリー。
お土産には難しい(笑)

中国人こういうの好きなのかな??
日本人のセンスからするとイマイチなり(笑)


<プラスチック製品>
プラ容器.png


うーーーんふらふら
これまたびみょーな・・・・(笑)

実用的ではあるけれど、
もうちょっとデザインも重視してほしいなり(笑)


<ネイル関連>
ネイル.png


ネイルグッズがあるのは助かるんだけど、
ネイルの柄が・・・びみょーなものが多い(笑)

まぁイザとなったら頼るかもしれないけど・・・。
70円で2個買えるんだから文句言えないか(笑)

ちなみに1個だったら2500キープでOKらしいです。
欲しい方は無理して2個買わずに、
1個2500キープでゲットするといいですよ♪


バスターミナル裏のタラート・クアディン。
一応、有名な観光地なので、
一度は訪れてみてくださいね♪











posted by メーオ♪ at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする